攻略情報
最終更新: 2023-12-04 (月) 12:23:35
目次 |
知識 [編集]
補正・計算式 [編集]
ダメージ(物理) | 物攻-守備 |
---|---|
ダメージ(魔法) | 魔攻-魔防 |
物攻 | 力+武器の威力 |
魔攻 | 魔力+武器の威力 |
特攻補正 | 武器の威力*3 |
必殺補正 | ダメージ*3 |
追撃発動 | 攻撃する側の速さ-攻撃される側の速さ≧5 |
速さ | 速さ-(武器の重さ-体格) |
命中 | 武器の命中+技*2+幸運÷2+スキル補正+支援 |
命中(杖) | 武器の命中+技+魔力 |
回避 | 速さ*2+幸運÷2+スキル補正+支援 |
必殺 | 武器必殺+技÷2+スキル補正+支援 |
必殺回避 | 幸運+スキル補正+支援 |
SPと経験値 [編集]
入手できるSPは獲得した経験値と同じ数値となる。
クラスチェンジのタイミング [編集]
LV10で上級兵種にクラスチェンジしても入手経験値は減らないので問題ない。上級兵種のほうが兵種成長率が高いので早めのタイミングでクラスチェンジするのがオススメ。
チェンジプルフでの兵種変更はLV1に戻るため、下級兵種でクラスチェンジすると上位兵種までのレベリングが大変になることなどから基本的に上級兵種にクラスチェンジするほうが良い。
テクニック [編集]
錬金素材集め [編集]
序盤では集めづらい「はがねの晶石」と「ぎんの晶石」は牧場で犬系の動物を放牧すると拾えることがあるので犬系の動物を5匹放牧して出撃ごとに拾うと良い。
低レベルキャラクターの育成方法 [編集]
- 事前に育成したいキャラクターにミカヤの指輪をつけてライブなどの杖を持たせる
- 遭遇戦などで敵を残し、武器を外した4人で囲む
- 敵に攻撃されてHPが減ったキャラクターを回復して経験値を稼ぐ
ステータス厳選 [編集]
難易度「ノーマル」「ハード」のみ。「ルナティック」では成長方式が固定のため厳選不可。
- 事前にレベルアップ直前まで経験値を稼いでおく
- 遭遇戦に出撃する
- 厳選するキャラクターをレベルアップさせる
- 上昇した能力値に不満があるなら「システム」→「やりなおす」をする
- 2番から繰り返し
コメント [編集]
コメントはありません。 コメント/攻略情報
当ゲームタイトルの権利表記
© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS, LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」