目次 |
推奨 | 上級兵種Lv.14 |
---|---|
出撃 | 12人(主人公+11人) |
勝利条件 | 紋章士マルスに打ち勝つ |
敗北条件 | リュールが撃破される |
宝箱(上左) | 特効薬 |
---|---|
宝箱(上右) | 速さの薬 |
宝箱(下左) | ぎんの大斧 |
宝箱(下右) | どく消し薬 |
【ハード】初期配置の敵4体追加、兵種スキル追加、敵の装備品の追加と変更、マルスの復活の石+1
【ルナティック】初期配置の敵9体追加、各種スキル追加、敵の装備品の追加と変更、マルスの復活の石+1、増援の追加
マップの南西側には宝物庫があり、盗賊が宝を奪って逃げていく。
そこまで重要なアイテムはないが、高額な「ぎんの大斧」(購入価格6000G)が欲しい場合は取りに行こう。
最初に奪われる特効薬と速さの薬も急げば間に合うが、難易度が高い場合は無理しないでも問題ない程度。
また、初期配置の南西外周にいる盗賊は「秘伝の書」を持っているので逃さずに倒したい。
北西付近で追いつくこともできるが、難易度が高いと敵の処理で間に合わない場合があるので、初期位置付近からアイスロックなどで足止めして倒しにいくと良い。難易度ルナティックではこの盗賊の能力値が非常に高いので少し人数をかけないと危険な場合も。
宝物庫付近にいるブレイブヒーローたちは若干能力値が高め。
難易度ノーマルではそれほど問題にならないが、ハード以上では数が増える上にトマホークやぎんの大剣などを所持している。ルナティックではさらに相性激化のスキルがあり、速さ32~35と並大抵のユニットでは1対1でも負けてしまうほどの敵が10体以上いる。
対処法としてカムイの竜呪+呪縛や範囲フリーズなどで足止めしながら1体ずつ確実に撃破していくと良い。竜呪で能力値を下げれば倒しやすくなるため、1ターンに2~3体くらいは竜呪で能力値を下げて倒していこう。
ターン数が経過するとマップ南の端とマルス部屋の東から敵の増援が出現する。
南のほうは3回出現するのみだが、東のドラゴンナイト2体は1ターンおきに無限湧きするので注意。
南の増援はすぐ近くの2マス通路で抑えるのが楽だが、北西のブレイブヒーロー軍団に時間をかけてしまった場合は間に合わない場合もある。その場合は少し下がって処理すると良い。
ドラゴンナイトの処理ではマルス部屋の敵の攻撃範囲に注意。マルス部屋から扉を破壊して出てくるブレイブヒーロー以外の攻撃範囲に入ると一斉に移動してくるため、南の増援を全て処理するまでマルス部屋の敵の攻撃範囲には入らないように。
マルスがいる部屋の敵と交戦すると部屋の扉が開いてマルスの部屋にいる敵全員がこちらへ向かってくる。
マルスと戦う際はチェインガードしたマスターモンクが邪魔になることがある。
エンゲージ技で直接マルスに攻撃するか、エンゲージ技の範囲攻撃でマスターモンクを先に倒してしまうと楽。
高難度では、マルス部屋の中にいるトロンや長弓持ちを壁裏から引き付けつつ反撃で処理してしまうと安全。その際は入口を範囲アイスロックなどで塞いでおくと分断しやすい。
宝箱の中身などが必要ないのであれば、最初からマルス部屋に向かって倒してしまっても問題ない。
マルスの絆レベル限界突破。
No. | 名前 増援条件 | クラス スタイル | 難度 | LV | スキル | 装備・所持品 |
1 | マルス◆ | 紋章士 連携 | N | 40 | 神速 見切り+ 不屈++ たたみかけ スターラッシュ | メリクルソード |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 造られしもの | マスターモンク 気功 | N | 15 | なし | 閃進の体術 リザーブ リカバー |
3 | 造られしもの | マスターモンク 気功 | N | 15 | なし | 閃進の体術 リザーブ リカバー |
4 | 造られしもの | ジェネラル 重装 | N | 15 | なし | スレンドスピア ぎんの大槍 |
5 | 造られしもの◆ | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 1000G |
6 | 造られしもの | セイジ 魔道 | N | 15 | なし | ボルガノン |
7 | 造られしもの◆ | ジェネラル 重装 | N | 15 | なし | スレンドスピア ぎんの大槍 1000G |
8 | 造られしもの | スナイパー 隠密 | N | 15 | なし | ぎんの弓 長弓 |
9 | 造られしもの | ジェネラル 重装 | N | 15 | なし | スレンドスピア ぎんの大槍 |
10 | 造られしもの | セイジ 魔道 | N | 15 | なし | ボルガノン |
11 | 造られしもの◆ | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 |
12 | 造られしもの | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 |
13 | 造られしもの | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 |
14 | 造られしもの◆ | スナイパー 隠密 | N | 15 | なし | ぎんの弓 |
15 | 造られしもの | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 |
16 | 造られしもの | スナイパー 隠密 | N | 15 | なし | ぎんの弓 |
17 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
18 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
19 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
20 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
21 | 造られしもの | シーフ 隠密 | N | 30 | なし | ぎんのナイフ |
22 | 造られしもの | シーフ 隠密 | N | 30 | なし | ぎんのナイフ |
23 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
24 | 造られしもの◆ | ブレイブヒーロー 連携 | N | 20 | なし | いかづちの剣 1000G |
25 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
26 | 造られしもの | シーフ 隠密 | N | 30 | なし | ぎんのナイフ |
27 | 造られしもの | シーフ 隠密 | N | 30 | なし | ぎんのナイフ |
28 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
29 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの剣 |
30 | 造られしもの | シーフ 隠密 | N | 30 | なし | ぎんのナイフ 秘伝の書 |
31 | 造られしもの◆ | スナイパー 隠密 | H | 15 | 集中 | ぎんの弓 |
32 | 造られしもの◆ | セイジ 魔道 | H | 15 | 魔力増幅 | トロン ボルガノン |
33 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | H | 15 | 助太刀 | ぎんの大剣 トマホーク |
34 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | H | 15 | 助太刀 | ぎんの大剣 トマホーク |
35 | 造られしもの | ジェネラル 重装 | L | 15 | 入れ替え 金剛の構え | スレンドスピア ぎんの大槍 |
36 | 造られしもの | セイジ 魔道 | L | 15 | 魔力増幅 魔防封じ | トロン ボルガノン |
37 | 造られしもの | ジェネラル 重装 | L | 15 | 入れ替え 金剛の構え | スレンドスピア ぎんの大槍 |
38 | 造られしもの | ブレイブヒーロー 連携 | L | 15 | 助太刀 相性激化 | ぎんの大剣 トマホーク |
39 | 造られしもの | スナイパー 隠密 | L | 15 | 集中 守備封じ | ぎんの弓 |
No. | 名前 増援条件 | クラス スタイル | 難度 | LV | スキル | 装備・所持品 |
a | 造られしもの | ドラゴンナイト 飛行 | N | 15 | 虚無の呪い | ぎんの斧 |
---|---|---|---|---|---|---|
b | 造られしもの | ドラゴンナイト 飛行 | N | 15 | 虚無の呪い | ぎんの斧 |
c | 造られしもの | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 |
d | 造られしもの | ウォーリアー 連携 | N | 15 | なし | ぎんの斧 |
e | 造られしもの | ジェネラル 重装 | N | 15 | なし | ぎんの槍 |
f | 造られしもの | セイジ 魔道 | N | 15 | なし | ボルガノン |
コメントはありません。 コメント/英雄王
© Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS, LTD. All Rights Reserved.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」