ダークモード

2章 レーヌ解放戦

最終更新: 2023-12-04 (月) 13:55:34

前のマップへ | 次のマップへ

2章 レーヌ解放戦 [編集]

2章から訓練開発、遊撃戦闘が解放される。
特に訓練場や研究開発所では隊の強化ができるので必ずやっておこう。

勝利条件条件1:ハリボテを除くすべての敵戦車の発見
条件2:すべての信号塔の狙撃(条件2達成後)
敗北条件敵軍による味方本拠点の占拠
味方歩兵の全滅
20ターンの経過
カイの死亡
出撃人数9人(クロード+カイ+7人)
目次

レーヌ攻略作戦(前半) [編集]

マップ [編集]

レーヌ攻略作戦
番号名前兵科LV備考
1帝国支援兵支援兵2
2帝国支援兵支援兵2匍匐
3帝国重戦車戦車長-
4帝国偵察兵偵察兵2
5帝国偵察兵偵察兵2
6帝国偵察兵偵察兵2しゃがみ
7帝国偵察兵偵察兵
8帝国重戦車戦車長-
9帝国突撃兵突撃兵2しゃがみ
10帝国突撃兵突撃兵2しゃがみ
11帝国対戦車兵対戦車兵2
12帝国突撃兵突撃兵7リーダー
13帝国重戦車戦車長-
14帝国重戦車戦車長-
15帝国重戦車戦車長-
16帝国重戦車戦車長-

攻略 [編集]

  • 出撃準備
    クロードとカイは強制出撃なので、残りのリーダーであるラズの出撃を忘れずに。
    前半戦は索敵がメインとなるので偵察兵を3人、念のため支援兵を1人は出しておきたい。
    後半戦では狙撃がメインとなるのでカイともう1人くらいは狙撃兵が欲しいので出撃させておこう。
    余った出撃枠は使わずに拠点増援用に取っておくのもあり。
    また、このマップでは敵戦車が出現するが、ダメージを与えることができないので対戦車兵はいなくて良い。
  • 中央南東の敵拠点を目指す
    正面の大通りがゲートで封鎖されているので、迂回してゲートのスイッチを押しにいこう。
    そのために、まずは迂回途中にある敵拠点を制圧するのが良い。
    初期配置の東の通路から戦車の確認をしつつ向かおう。
    戦車の確認は草むらがある場所では匍匐で近づいて確認するのが安全。
    また、匍匐している敵は偵察兵で見つけて、F1型グレネードを投げて倒してしまおう。
     
    Sランクを狙うなら1ターンで制圧させたいので、偵察兵2人を向かわせると良い。
    CPが余ったら制圧した拠点から増援として突撃兵や偵察兵を出しておくのがおすすめ。
  • 中央ゲートを開ける
    制圧させた拠点からすぐ西にある戦車はハリボテなので、通り抜けてゲートのスイッチを押そう。
    戦車が通れるようになるので、中央大通りにいる突撃兵2体に榴弾で攻撃するのが安全。
    ただし、大通りの西側には対戦車兵がいるので、突撃兵2体を倒した後にカイなどで対戦車兵を倒しておく必要がある。対戦車兵を倒せるだけのCPがなければ、戦車を突っ込ませるのは次のターン以降にするといいだろう。
  • 北東側の戦車を確認する
    北東側には敵戦車の他に突撃兵のリーダーも配置されている。
    敵の突撃兵は北側から近づけば不意打ちできるので、近づいてF1型グレネードを投げるか、連携攻撃で倒してしまうと良い。
    戦車は3台あるが、そのうち手前にある2台はハリボテなので通り抜けるのは難しくない。
    北東奥の戦車は近くの草むらから匍匐で確認することも可能。
  • 北にある敵拠点を制圧する
    北の敵拠点内にはしゃがんでいる偵察兵がいるので、近づいてF1型グレネードで倒すのが楽。
    途中で北拠点のすぐ南にある戦車の確認をしておくと良い。
    制圧したら大通り北奥にある戦車の確認もしよう。
  • 西側の戦車を確認する
    西側の戦車は南にあるのはハリボテで北が本物になっている。
    APの高い偵察兵などで、南西通路から北西の草むらに近づいて匍匐で戦車を確認しよう。
  • Sランク攻略
    前半戦と後半戦合わせて4ターン以内が条件なのであまり余裕がない。
    前半戦はできれば2ターン、遅くても3ターン以内にクリアするようにしよう。
     
    1ターン目で偵察兵を中央ゲートを開けさせるとターン数を縮めやすい。
    ゲートを開けさせる偵察兵の他に、南東側から北東側の戦車を確認する偵察兵も入れておこう。
    ゲートを開けたらすかさずハーフェン号で大通りを進ませ、邪魔な突撃兵と対戦車兵を撃破する安全。
    大通り北側も次ターンで確認させるためには、拠点から偵察兵の増援を呼ぶか、このターンで初期配置から中央ゲートを通って大通り東の通路を北上させると良い。
     
    2ターン目はゲートを開けさせた偵察兵で北西側の戦車を確認。
    北東側の残りを確認し、大通りすぐ東の戦車と北側の戦車を確認させて終わり。

レーヌ攻略作戦(後半) [編集]

マップ [編集]

レーヌ攻略作戦
番号名前兵科LV備考
1帝国重戦車戦車長-北西の信号塔で撃破可能
2帝国重戦車戦車長-北西の信号塔で撃破可能
3帝国重戦車戦車長-北東の信号塔で撃破可能
4帝国重戦車戦車長-北東の信号塔で撃破可能
5帝国偵察兵偵察兵2
6帝国偵察兵偵察兵2
7帝国対戦車兵対戦車兵2
8帝国偵察兵偵察兵リーダー
9帝国偵察兵偵察兵2
10帝国偵察兵偵察兵2
11帝国偵察兵偵察兵2
12帝国支援兵支援兵7リーダー
13帝国偵察兵偵察兵2
14タノー候補生偵察兵1エース、リーダー
15帝国重戦車戦車長-南東の信号塔で撃破可能
16帝国重戦車戦車長-南東の信号塔で撃破可能
17帝国偵察兵偵察兵2

攻略 [編集]

  • 1つ目の信号塔を撃つ
    初期位置のすぐ北東にある信号塔の615となっているパネルの「6」の部分を撃つ。
  • 2つ目の信号塔を撃つ
    2つ目の信号塔は北東方向。
    1つ目の信号塔を撃つと、初期配置北の戦車が破壊されるので北へ向かおう。
    大通りまで進むと左右を横断する通路の両側には偵察兵が2体ずついる。
    狙撃兵を安全に進ませるには邪魔なので、偵察兵や突撃兵で先に敵を処理しておくと良い。
    信号塔の数字は714となっているのでパネルの「4」の部分を撃とう。
  • 敵リーダー、敵エースを撃破する
    余裕があれば、3つ目の信号塔を撃つ前に敵リーダーと敵エースを撃破しておきたい。
    特にエースを撃破すると鹵獲武器を入手できるので敵エース「タノー候補生」を倒しにいこう。
    場所は東の民家下にある草むら。
    偵察兵で接近させ、民家の角付近から位置を確認したらF1型グレネードで倒すのが楽。
  • 3つ目の信号塔を撃つ
    3つ目の信号塔のパネルは北東側を向いているので北側通路にある見張り台から撃つと良い。
    まずは北の敵拠点を制圧して安全を確保したら、狙撃兵ですぐ東にある見張り台を目指そう。
    信号塔の数字は705となっているのでパネルの「0」の部分を撃とう。
  • Sランク攻略
    前半戦を2ターン目でクリアしているなら若干の余裕がある。
     
    1ターン目には2つ目まで信号塔のパネルを撃っておきたい。
    大通りの南側はハーフェン号で制圧し、北側は突撃兵を待機させておけば北西通路から来る偵察兵を迎撃できる。
    北東拠点へは偵察兵を1人か2人向かわせて占拠させにいこう。
    味方の狙撃兵の安全を確保したら、北東拠点方向へ向いつつ信号塔のパネルを撃っていくと良い。
     
    2ターン目にはすぐ3つ目の信号塔を撃ってもいいが、できればエースを倒しておきたい。
    偵察兵を向かわせて、エースにある程度接近したら手榴弾で倒すと良い。
    3つ目の信号塔は北東拠点すぐ近くの見張り台から狙えるが、距離的に外す可能性があるので、弾薬とCPに余裕がない場合はセーブしておこう。

戦績 [編集]

戦績項目ターンランクEXPDCT
基本戦績---16002420
クリア評価4T以内S-32004840
5~6TA-24003630
7~8TB-16002420
9T以降C---
対リーダー--4256387
対エース--1144217

褒賞(クリア報酬) [編集]

戦績によって装備品を入手する。アクセサリはSランク限定。
武器は以下の中からランダム。入手数はランク、敵撃破数、ターン数などで変化する。

武器:レンフィールド R1、ロビンソン M91R、ランカー M1R、LFワスプ No.1R、ハートマン MS1R
アクセサリ:開運のコイン(回避+5)

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 1T攻略・・・前半:リーダーキャラは全員出しておいてください。 出撃3,4,5は偵察兵 3の偵察兵には全力防御を 1回目の行動は4の偵察兵で最短距離(草むら側)に進んでください。拠点の偵察兵を撃破後、2回目の行動でスイッチ側へ 恐らく距離が足りないため、3回目の行動でスイッチを押してください 4回目は5の偵察兵で同じく右側の草むら側から3の戦車と13の戦車を見つけてください(APはかなりギリギリだと思います) 6回目の行動でそのまま直進し14を発見、右側に行き15を発見、最後の7回目の行動で上の16を発見し、そのまま細道を通り8を発見です(後半に続く)
    2018-03-01 (木) 22:15:27 [ID:zpZZyqQzC7A]
    • 4で13見つけて、5でレバーの方がAP楽なんじゃないかな。後これはどっちでもいいけど開門後全力防御の代わりにハーフェン号で正面進ませて突撃兵二人を榴弾で処理し4を発見するのもありかな。2の前だけならラグナエイドで通過できる。
      2018-03-03 (土) 11:38:49 [ID:B5Um1pb94.Y]
  • 1T攻略・・・後半:こちらは至って簡単ですが、APはぎりぎりです。 カイでその場で左の塔を撃ち最短距離で上への塔側へ、2回目の行動で上の塔を撃ち、そのまま上側の見張り台方面へ、あとはラグナエイドでHPを回復しつつ台まで目指し、8ターン目で登れると思いますので、そこから塔を撃って終了です。  1度目4Tでクリア(リーダー撃破)、2度目1Tでクリアで褒章なのか持ってない武器1丁をもらえました。
    2018-03-01 (木) 22:19:22 [ID:zpZZyqQzC7A]
  • [#8fg7] 4T Sでガリアン-X1Rが入ってました
    他は既出
    2025-06-12 (木) 08:56:42 [ID:m-71bq-a551-dk0z]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: