ダークモード

12章 潜入補給作戦

最終更新: 2023-12-04 (月) 13:55:33

前のマップへ | 次のマップへ

12章 深夜の補給作戦『潜入補給作戦』 [編集]

勝利条件いずれかのユニットのD2倉庫への到達敗北条件味方本拠点付近に敵兵が進入
味方歩兵の全滅
20ターンの経過
出撃人数9人(クロード+カイ+7人)
目次

マップ [編集]

潜入補給作戦
番号名前兵科LV備考
アライベルト公対戦車猟兵エース:VB MT 1B(e)

攻略 [編集]

  • 出撃準備
    クロード、カイが強制出撃だが、カイは開始後にすぐ離脱する。
    各リーダー以外には偵察兵と支援兵を出撃させておこう。
    擲弾兵、狙撃兵、対戦車兵はマップ的に活躍が難しい。
  • サーチライトに注意
    サーチライトに当たると敵増援が出現してしまうので当たらないように動きを見極めて移動しよう。
    サーチライトに見つかった後は見つかった場所でとどまるようになっている。
    また、夜間なので敵の発見距離が短いことにも注意しよう。
  • 南東拠点
    安全に進むために南東拠点を占拠しに行こう。偵察兵にコープした支援兵も連れていくと良い。
    途中のサーチライトがある場所では建物の横にあるハシゴを登ると回避しやすい。
    南東拠点内には突撃猟兵、拠点すぐ東に敵エース「アライベルト公」がいる。
  • 南東マンホール
    南東の隅にあるマンホールに入ると、少し北西の建物屋上に行ける。
    ここには擲弾兵などがいるので、邪魔であれば倒しにいこう。
  • 北西拠点
    北西拠点は建物の屋上。
    途中にある建物横にあるハシゴから上って敵狙撃兵も倒しておくと良い。
    拠点付近には擲弾兵と機関銃座がいるので早めに倒しておきたい。
  • 北東方面へ
    北東方面は敵兵の守りが厳しくなっている。
    特に十字路付近には偵察猟兵2体、機関銃座、突撃猟兵がいるので、南東マンホール先から行ける建物屋上からグレネードやライフルグレネードで攻撃して倒してしまおう。
  • D2倉庫へ
    D2倉庫は一番北東の建物の1つ下にある。
    西側に入口があるので北東の十字路から東へ進んでいこう。
    倉庫前には偵察猟兵がいるのみなのでサーチライトに気をつけていけば問題ない。

戦績 [編集]

戦績項目ターンランクEXPDCT
基本戦績---1744053160
クリア評価4T以内S-3488079740
5TA-
6TB-
7T以降C---
対リーダー--310463189
対エース--15231594
対設置兵器--26972126

クリア報酬 [編集]

戦績によって装備品を入手する。アクセサリはSランク限定。
武器は以下の中からランダム。入手数はランク、敵撃破数、ターン数などで変化する。

武器:なし
アクセサリ:簡易照準器(射撃+3、射程+20)

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 戦車2ではなく、設置兵器2の間違い
    2018-04-06 (金) 15:57:39 [ID:iHDKOjLU0u6]
    • じゃあ直せよ、バカ
      2018-04-13 (金) 04:53:49 [ID:9J7F3ym8s/.]
      • いくら正しいとこだと言っても、1番最後の一言いらんよね?
        2018-05-17 (木) 20:32:58 [ID:DupqPU5dHag]
  • 南東拠点に行くメンバーの他、北の狙撃兵&北西の拠点制圧する偵察兵 目的地に行く突撃兵か偵察兵の3手に分けるのが無難。
    2021-12-11 (土) 02:53:31 [ID:CHgRF4fwlk2]
  • 南東拠点に行くのはコープ役の偵察兵と支援兵と拠点制圧&防衛用の 突撃兵が出撃用CPを節約できてオススメ。
    2021-12-11 (土) 02:53:49 [ID:CHgRF4fwlk2]
  • サーチライトはキャラ操作時だけ気を付ければ良いのではなくて ライトの軌道上にキャラを置いて放置すると別キャラ操作時に引っ掛かる。
    2021-12-11 (土) 02:54:08 [ID:CHgRF4fwlk2]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: