ダークモード

17章 帝都破壊作戦

最終更新: 2023-12-04 (月) 13:55:33

前のマップへ | 次のマップへ

17章 覚悟と決断『帝都破壊作戦』 [編集]

勝利条件すべての敵拠点の占拠敗北条件敵軍による味方本拠点の占拠
味方歩兵の全滅
20ターンの経過
出撃人数10人(ハーフェン号+車輌1台+8人)
目次

マップ [編集]

帝都破壊作戦
番号名前兵科LV備考
テラー隊長対戦車猟兵エース:VB PL 4(e)

攻略 [編集]

  • 出撃準備
  • 敵フェイズからの開始
    毎ターン3回の増援要請+戦車隊の増援要請、キアラの手榴弾「Schatten」による行動不能状態、決戦戦車からの徹甲弾など出撃配置や運次第で大惨事になることがある。特にキャクタス号が破壊されてしまったらリタイアして再戦したほうがいいだろう。再戦しないならシップオーダー「車輌応急修理」を使う手もある。
    キアラの手榴弾はHPが低い支援兵や擲弾兵などが狙われやすいので、出撃位置を南側にしておくと良い。
    また、このターンでの増援要請は東西にある敵拠点のどちらか一方からランダムで選ばれる。
    戦車隊の要請は東西南北の4箇所の拠点のどれかランダムで選ばれる。
    運要素が強いとよく勘違いされるが、このフェーズは実はワンパターンである。東拠点の1行目の左から2列目に擲弾兵を出していないとキアラは確実に3列目の味方を攻撃し、その後右下の戦車のラジエーターを攻撃するので、必ずそこに擲弾兵を出撃させること。また、擲弾兵が一人しかいないと南の戦車が確実に北上し、キアラに手榴弾で攻撃された擲弾兵を狙うので、東拠点の2行目の左から2列目にも必ず擲弾兵を出撃させること。
  • キアラ
    1ターン目に移動して攻撃してきた後は、西側か東側に逃げていく。
    東側ならちょうどアーチの真下に来るので、アーチ手前のラグナボックスを破壊して倒すのが楽。
    キアラは撃破しても次ターンの敵フェイズ終了後に敵拠点のどこかから復帰する。
    また、オーダー「急所攻撃」を使用されると戦車の装甲部分に当たってもほぼ大破なので注意すること。
  • 敵戦車部隊
    自軍フェイズ開始時に敵拠点から敵戦車部隊が急行中であるとのメッセージが表示される。
    戦車部隊が到着する前に、メッセージが表示された敵拠点を占拠して到着させないようにしよう。
    この敵戦車部隊の増援が出る敵拠点はランダムなので注意。
  • 南拠点
    南の敵拠点はすぐ上にあるトラックの後ろから通って拠点内に入れる。
    突撃兵で背後から入り、火炎放射器で土嚢前にしゃがんでいる敵を倒して占拠するのが楽。
  • 東拠点
    1ターン目にキアラと敵戦車が東のアーチ下に入ることが多い。
    アーチ下に敵がいる場合、アーチ横のラグナボックスを破壊して撃破するのが楽だが、東拠点への道が遠くなってしまう。
    北東拠点や南拠点近くから行ける道からでもキャクタス号のキャリーなどを利用すれば1ターンで東拠点を占拠可能。
    その際は、東拠点内の対戦車砲や拠点南の建物屋上にいる擲弾猟兵に注意しよう。
  • 西拠点
    西側から突撃兵が出撃していたら楽に占拠できる。
    拠点内にはしゃがんでいる突撃猟兵と偵察猟兵のみなので、火炎放射器で一撃で倒すのが楽。
    また、西側に対戦車兵がいると、2台いる重戦車の背後を簡単に狙えるので西側に対戦車兵が出撃していない場合はリザーブで出しておこう。
  • 北東拠点
    建物上に擲弾猟兵、拠点内に機関銃座があるので、キャクタス号などで歩兵をキャリーして接近し、後ろに回り込んで一気に占拠してしまおう。
    東拠点へは北東拠点の近くから通じている道を進むと敵の裏を取りやすい。
  • 北西拠点
    拠点の北にある建物上には擲弾猟兵が2体、拠点内にしゃがみ状態の突撃猟兵2体、さらにキアラが復帰している場合は簡単には占拠できないくらい守りが厚くなっている。
    ハーフェン号やキャクタス号などで、東側か西側から接近するのが比較的楽な方法だろう。
    その際は西側通路の大鐘楼のハシゴを狙撃兵に登らせて、上から擲弾猟兵と対戦車猟兵を倒しておきたい。
    キアラは回避率が高いので戦車で歩兵と反対の方向を向かせている間に、突撃猟兵などで背後から接近して倒すと良い。頭部への命中率が悪いと1行動で倒せないこともあるのでオーダーの使用も考えよう。
    また、敵エース「テラー隊長」も北西拠点のすぐ近くにいるのでついでに倒しておくと良い。

戦績 [編集]

戦績項目ターンランクEXPDCT
基本戦績---4315078120
クリア評価5T以内S-6041093744
6TA-
7TB-
8T以降C---
対リーダー--217263124
対エース--112942343
対重戦車--
対設置兵器--325894687

クリア報酬 [編集]

戦績によって装備品を入手する。アクセサリはSランク限定。
武器は以下の中からランダム。入手数はランク、敵撃破数、ターン数などで変化する。

武器:レンフィールド R11、ロビンソン M101R、SB9-7R、LFワスプ No.11R、サンダース M8R、ハートマン MS10R
アクセサリ:幸運のコイン(回避+7)

コメント [編集]

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • オーダーなしを前提としてだ。なんならDLCクリアしてセルベリアやクライマリア出せばこのゲーム既に難しいところはないだと言える。
    2018-04-23 (月) 00:14:12 [ID:CM3x4c6M0oE]
    • 難いっけって言ってるのはクソマップ言ってる人に対してだな。
      2018-04-30 (月) 02:31:12 [ID:Ne/QU.FJuzQ]
  • 1ターンクリア出来ました。クリアには関係ない話だが、敵ターンの増援を呼ぶ拠点はランダムだが、キアラは必ずこの拠点の方角へ逃げていく。
    2018-04-23 (月) 00:16:31 [ID:CM3x4c6M0oE]
  • ハートマン MS10Rももらえました。初回クリア時です。
    2018-05-01 (火) 21:35:39 [ID:GTXhAFgwFoc]
  • 弾没収も防御ダウンも効かなくてがっかりしましたが、北側3人を攻撃力の高いマシンガンを装備させた突撃兵にすると、西側に逃げた場合は迎撃だけで倒せました。
    2018-05-01 (火) 21:41:04 [ID:GTXhAFgwFoc]
  • このミッションで褒賞武器を4つまでしか貰えませんが、もう1つ貰うには何が足りていないのでしょうか。敵兵・戦車・設置兵器を全滅、ゲート・ゲート残骸を3ヶ所全破壊、味方瀕死者無し、全ターンキアラ撃破、3ターンクリアは達成しております。
    2018-05-11 (金) 02:02:00 [ID:/bUKaXSj72M]
    • ゲート破壊無し、全敵殲滅2ターンクリアで5個貰えたよ
      2018-05-19 (土) 23:53:28 [ID:6nD9np.Wg4I]
    • 何回か増援部隊を倒さないと撃破数が足りずに褒賞武器が少なくなるみたいですね
      2018-05-25 (金) 02:04:05 [ID:/bUKaXSj72M]
  • ハーフェン号は現時点で貰えるパーツで弱点耐性MAXの場合、南戦車に直撃されても耐えれる模様。
    2018-08-03 (金) 22:45:23 [ID:uikdWiPfsF6]
    • 西戦車の挙動についてですが、キャクタス号採用の場合、左上に偵察兵、上左に突撃兵などの場合は偵察兵が狙われる模様。グローリー号採用の場合は、グローリー号が狙われます。
      2018-08-03 (金) 22:48:14 [ID:uikdWiPfsF6]
    • キアラの挙動制御についてですが、1行目:ク突偵突 2行目:戦榴突ダ と配置すると、キアラは必ず榴弾兵に弓攻撃し(しゃがみ解除されない)、2発目はクロードに攻撃する模様。この場合の南戦車の攻撃は榴弾兵を狙いますが、しゃがんでいるせいか命中率は著しく低く、今のところ当てられたことはありません。配置を変え爆弾を食らい立った場合は可能性が飛躍的にあがります。
      2018-08-03 (金) 22:52:43 [ID:uikdWiPfsF6]
  • シミュレーションゲームでリスキルされるなんて初めて。極端なマップ多すぎるよ…つまんね
    2022-05-18 (水) 23:19:13 [ID:seDA64rNeEg]
    • リスキルはシリーズ初かもね。マップはあまり面白くない。簡単にS取れるか、リセマラするかのどっちか。
      2022-07-30 (土) 22:43:43 [ID:0kh03PWdAgI]
  • ほんとそれ。同じ人員配置でも最初の1ターンの損害やキアラの移動が違って難易度が変わるからリセマラ三昧
    2022-06-27 (月) 15:18:11 [ID:r7AxK9rgOhQ]
  • 最初の場面のアニメで思ったんやけど、わざわざ新型兵器で街を吹っ飛ば差なくても、センチュリオン号が議事堂なり宮殿なりに体当たりすれば、同じことでは…
    2023-08-19 (土) 18:20:43 [ID:u4jYgoCIft6]
  • リスキルだっる…今ちょうどやってます。
    2024-10-16 (水) 21:34:19 [ID:yVYdIjGYpFI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: